新潟市南区まち歩き情報2023秋

各企画内容

1西白根の魅力を巡るまち歩き~白根商店街の対岸、西白根がおもしろい~申し込みを締め切りました。

西白根ふれあい広場(旧新潟電鉄白根駅跡)で往時をしのび、高橋邸庭園、大凧合戦と大凧の引き合い場などをご案内、西源寺をまわってギャラリー夢のくらで美味しいコーヒーでおくつろぎいただきます。

(開催日・時間)9月16日(土)14:00~16:00

(定員)20名(2人~)

(参加費)1,000円(飲食代含む)

(集合)西白根ふれあいの場公園(旧新潟電鉄白根駅)

(駐車場)西白根ふれあいの場公園駐車場(無料)

(申込締切日)9月8日(金)

(コース)

西白根ふれあい広場 → 凧合戦会場 → 凧見橋 → 高橋邸庭園 → 天杜「みんなの杜」 → 凧合戦引合場 → 西源寺 → ギャラリー夢のくら(歩行距離約1.5㎞)

▼集合場所MAP▼

2古地図を見ながらまち歩き(PART2)~古き良き白根をしのびながら往時の繁栄を知る!~※定員に達したため、申し込みを締め切りました。

江戸の白根の町割りを記した地図や明治時代のお店の名前を記した地図を見ながら、現代の町と比較しながらのまち歩き。

(開催日・時間)10月1日(日)10:00~12:00

(定員)20名(2人~)

(参加費)600円

(集合)四の町ミニパーク駐車場

(駐車場)同上(無料)

(申込締切日)9月22日(金)※定員に達したため、申し込みを締め切りました。
(コース)

PART2は四の町から白根魚町までご案内します。

四の町ミニパーク→中央通→五六の町→白根魚町→五六の町→四の町ミニパーク(歩行距離約2㎞)

▼集合場所MAP▼

3味わい市場のまち歩き~とっておき!人には教えたくないおいしいものをあなたに教えます~※定員に達したため、申し込みを締め切りました。

白根はフルーツがおいしい生産地。お菓子などもおいしいお店がたくさん。そうした白根のおいしいものを六斎市やお店を巡りながらご紹介。まち歩きをしながら舌鼓の連続です。

(開催日・時間)10月14日(土)10:00~11:30

(定員)20名(3人~)

(参加費)1,000円(飲食代含む)

(集合)四の町ミニパーク駐車場

(駐車場)同上(無料)

(申込締切日)10月6日(金)※定員に達したため、申し込みを締め切りました。

(コース)

四の町ミニパーク → 六斎市 → ヤマキチ醤油跡 → 魚町町屋群 → ダンジロウ小路 → 遠藤宅(白根の町屋) → 大凧マンホール → 旧白根銀行 → 味わい市場 → 四の町ミニパーク(歩行距離1㎞)

▼集合場所MAP▼

4有願の里 新潟市で一番東京に近い町あるき

良寛さまも訪れた有願さまの円通庵などをご案内します。他にはない自家焙煎のほうじ茶を使ったソフトクリームや揚げたてのハムカツをほおばりながらのまち歩きはいかがでしょう。

(開催日・時間)10月15日(日)13:00~15:30

(定員)10名(2人~)

(参加費)1,000円(飲食代含む)

(集合)協栄信用組合新飯田支店駐車場

(駐車場)同上(無料)

(申込締切日)10月6日(金)

(コース)

駐車場 → 砂原・横町(旧船着き場) → 新飯田橋 → 小川連会館・新飯田神明宮 →山田七蔵茶舗 → 大野精肉店 → 円通庵 → 駐車場

▼集合場所MAP▼

5角兵衛獅子の里をゆっくりと歩こう!~角兵衛獅子の口上や月潟の民話語りもあります~

角兵衛獅子の里が感じられる旧月潟駅周辺(角兵衛獅子地蔵尊、慰霊碑、美空ひばりの歌碑、かぼちゃ電車他)や遊歩道などをゆっくりとご案内します。

(開催日・時間)10月18日(水)10:00~11:30

(定員)15人(8人~)

(参加費)800円(お土産付き)

(集合)月潟図書館駐車場

(駐車場)同上(無料)

(申込締切日)10月11日(水)

(コース)駐車場 → 角兵衛獅子地蔵尊 → 角兵衛獅子慰霊碑 → 奥山亀蔵頌徳碑 → かぼちゃ電車 → 美空ひばり歌碑 → 遊歩道(一部)散策 → 旧料亭を外から拝見 → 駐車場

▼集合場所MAP▼

6不思議ミステリーまち歩き~どこを巡るのかは、出発するまでわからない~

白根の七不思議を巡るミステリーまち歩き。摩訶不思議な白根をお楽しみください。どんなところを廻るかは、ふたを開けてのお楽しみ。

(開催日・時間)10月29日(日)10:00~12:00

(定員)20名(3人~)

(参加費)1,000円(飲食代含む)

(集合)四の町ミニパーク駐車場

(駐車場)同上(無料)

(申込締切日)10月20日(金)

(コース)どこを巡るかは当日のお楽しみ!目からうろこのまち歩きです。(歩行距離約2㎞)

▼集合場所MAP▼

お申込みについて

◯申込開始日 令和5年8月9日(水)

◯申込方法  お電話・FAX・メール・ハガキで「新潟市南区観光協会」まで
電話:025ー373ー4181
【受付時間】平日9時〜17時
FAX:025ー373ー4199
メール:minamikukankou@gmail.com
住所:〒950ー1217 新潟市南区白根1240番地3 新潟みなみ商工会内
申込み時に、代表者の「氏名」「住所」「日中連絡のつく電話番号」「参加人数」をお伝えください。
◯申込締切日 各企画の申込締切日をご覧ください。先着順で、定員に達した時点で受付終了となります。

・申込時にお聞きした個人情報は、南区観光協会から企画を主催するまち歩きガイド団体へお伝えさせていただきます。他の目的には、使用いたしません。
・掲載企画のコース内容等は、諸事情により変更となる場合があります。
・小学生以下のお子様は、必ず保護者の同伴でご参加ください。
・開催日や参加人数に関するご相談も南区観光協会までお問い合わせください。

開催当日について

・開始時間の15分前までに集合場所にお越しください。

・参加費は集合場所にて受付する際に、お支払いください。

・詳細につきましては、各企画のお申込み後、ご案内の文書をお送りします。